どこにでもいる30代SEの学習ブログ

主にプログラミング関連の学習内容。読んだ本の感想や株式投資についても書いてます。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【AWS】Amazon Linux 2でJupyter Notebookを使えるようにするまで

Amazon Linux 2でJupyter Notebookを使えるようにするまで*1 ※ 2020/02/26にQrunchで書いた記事を移行しました。 Jupyter Notebookは機械学習を実行する環境として有名です。 機械学習には触れてきましたが、Jupyter Notebookには触れてこなかったので使って…

【読書】「 機械学習のエッセンス 実装しながら学ぶPython、数学、アルゴリズム」の感想

*1 「 機械学習のエッセンス 実装しながら学ぶPython、数学、アルゴリズム」を読みました。 本書は、機械学習の理論をPythonを実装しながら学ぶ本です。 機械学習やディープラーニングに数年触れてきながらも、理論はあまり理解していませんでした。理論を知…

【AWS】Cloud9のEC2環境をCloudFormationで構築する

AWS Cloud9のEC2環境をCloudFormationで構築する*1 ※ 2020/02/12にQrunchで書いた記事を移行しました。 EC2環境をCloudFormationで構築することも出来ます。 EC2環境の構築はマネージメントコンソール経由でも非常に簡単です。 なので、個人で使う分には、Cl…

【AWS】Cloud9でvirtualenvを使う方法

※ 2020/02/11にQrunchで書いた記事を移行しました。 AWS Cloud9でvirtualenvを使う際は、ちょっとした設定の変更が必要です。 AWS Cloud9でvirtualenvを使いたいという需要はあまり無いように思いますが、私は使いたいので設定変更の手順を書きました。 イン…

Qiita・Qrunch経験者が「はてなブログ」をはじめて最初にやったこと

技術ブログとしてQrunchを愛用していましたが、残念ながらサービス終了となってしまいました。 Qrunchに変わるブログサービスとして、はてなブログを始める際に最初にやったことをまとめました。 [1] ユーザー登録 [2] 編集モードをMarkdownに変更 [3] お試…

【読書】「Kaggleで勝つデータ分析の技術」の感想

<「Kaggleで勝つデータ分析の技術」の感想>*1 ※ 2020/08/30にQrunchで書いた記事を移行しました。 データコンペの1つであるKaggleの実践方法について書かれた「Kaggleで勝つデータ分析の技術」を読みました。 自分は趣味で機械学習周りのことに触れている身…

【AWS】Cloud9で初めてPython3を動かすまでの手順

AWS Cloud9で初めてPython3を動かすまでの手順*1 ※ 2020/02/02にQrunchで書いた記事を移行しました。 何が出来るのか AWS Cloud9を使うメリット AWS Cloud9を使うデメリット 使い方 [1] 作成 [2] 名称と説明 [3] 設定その1 [4] 設定その2 [5] 作成完了 […

【AWS】CloudFormationでHaskellの開発環境構築

※ 2019/02/24にQrunchで書いた記事を移行しました。 AWSのCloudFormationを使って、Haskellの開発環境を構築しました。 きっかけ やったこと 手順 [1] CloudFormationのテンプレートファイル作成 [1-1] 構成 [1-2] cfnヘルパーを使う [1-3] UserDataプロパテ…