どこにでもいる30代SEの学習ブログ

主にプログラミング関連の学習内容。読んだ本の感想や株式投資についても書いてます。

【Python】Face Recognitionで顔検出

「Face Recognition」というPythonの顔認識ライブラリを使い、顔検出を行いました。 中身は「dlib」なので、顔検出の精度は「dlib」と変わりませんが、顔認識に用途を絞ってより使いやすく作られています。 Face Recognition — Face Recognition 1.4.0 docum…

【Python】dlibで顔検出(CNN版)

前回紹介した「dlib」の顔検出のうち、CNN版で顔検出を行いました。 前回、dlibで顔検出を行いOpenCVよりも精度は向上しました。しかしながら、横顔の検出などには課題が残りました。 https://predora005.hatenablog.com/entry/2021/08/30/190000predora005.…

【Python】dlibで顔検出

dlibで顔検出を行いました。dlibは機械学習を始め様々な機能が含まれたライブラリです。 dlib C++ Library 検出精度はOpenCVよりも若干良く、横向きの顔もある程度検出できています。 [1] dlibのインストール [2] ソースコード [3] 顔検出の結果 [3-1] OpenC…

【Python】OpenCVで顔検出

OpenCVはインストールも簡単で、ひとまず顔検出を試すにはもってこいです。 正面以外の検出精度は微妙ですが、正面の顔を検出するなら十分です。短時間かつ低精度で構わないの場面で用いるのが良いでしょう。 [1] OpenCVのインストール [2] ソースコード [3]…

【政府統計】日本人の寿命と死因(年次推移や年齢別割合など)

「LIFE SPAN」を読んで、老化・長寿の研究が進んでいることを以前に紹介しました。寿命や死因に興味が沸いたので、政府統計をもとに調べました。 https://predora005.hatenablog.com/entry/2021/08/09/190000predora005.hatenablog.com [1] 平均寿命の推移 […

【読書】寿命が延びた先にある未来

前回・前々回に引き続き「LIFE SPAN」の自分用のメモとしての要点まとめです。 https://predora005.hatenablog.com/entry/2021/08/11/190000predora005.hatenablog.com 第3部は未来の話です。健康寿命が延びることによる社会・経済への影響について語られて…

【読書】老化・長寿研究の現在

前回に引き続き「LIFE SPAN」の自分用のメモとしての要点まとめです。 https://predora005.hatenablog.com/entry/2021/08/09/190000predora005.hatenablog.com 前回は第1部-過去、これまでに分かっている老化の仕組みについてでした。第2部は現在です。現在…

【読書】人類は老化を克服できるのか

「老化は避けられないもの」多くの方がそのような認識をもっているでしょう。私もあと30年もすれば高齢者になるわけです。しばらくは仕事を続けるものの、そのうちリタイアして年金生活になるのだろうなどと想像します。 「LIFE SPAN」という本を読みました…

【python】OpenCVでImportErrorが出たときの対処法(Amazon Linux2)

「ImportError: libGL.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory」が出たときの対応策です。 環境によって対応策は異なります。紹介するのはAmazon Linux2の対応策です。 環境 Amazon Linux2 Python 3.7 事象発生時の状況 import cv…

【読書】孫子から現代のビジネスパーソンが学べること

孫子を読みました。孫子の名は所々で耳にしていました。「古い本だけど現代に通用する」というのがよく聞く文言です。 実際に読んでみて、なるほどなと思いました。たしかに現代にも通ずるところがありました。 具体的になり過ぎていない 迅速さは完璧さに勝…

【読書】アメリカ軍も失敗から学んでいる

世界でも有数の軍事力を誇るアメリカ軍ですが、過去には失敗もありました。 アメリカ軍は過去50年間の軍事活動で2つの失敗を経験した。 ベトナム戦争では、科学的手法を用いようとしたが上手く機能しなかった。 イラク戦争では、トップダウンの方法に固執し…

【Python】株価のテクニカル分析指標から売買タイミングを自動計算

以前に「pandas-datareader」と「mplfinance」を用いて、テクニカル分析チャートを作成しました。その際に「MACD」や「RSI」などのテクニカル分析指標を算出しました。 predora005.hatenablog.com 今回は、これらの指標から売買のタイミングを計算します。 1…

【読書】経営戦略におけるポジショニング派とケイパビリティ派の違い

前記事に引き続き「マンガ 経営戦略全史 確立篇」の内容を紹介します。「マンガ 経営戦略全史 革新篇」の内容も若干含んでいます。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC-%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%88%A6%E7%95%A5%E5%85%A8%E5%8F%B2-%E7%A2%B…

【読書】金だけで人が仕事を続けられないことは100年前から分かっていた

仕事をする目的の一つは収入を得ることです。もちろん万人がそうというわけではなく、仕事を生きがいとしている人や、既に働かなくてもいいだけの資産を築きあげた人もいるでしょう。例外をあげればキリがありませんが、多くの人は程度の差こそあれ金銭目的…

【AWS】pythonでS3のファイルを操作する手順(Boto3)

pythonのプログラムからS3を操作する手順をまとめました。ファイルのアップロード/ダウンロードなど、基本的な手順を書いています。 [1] 前提条件 [2] 準備 [2-1] boto3のインストール [2-2] EC2にIAMロールを付与する [3] Boto3を使った操作の概略 [4] Boto…

【読書】現代のビジネスパーソンがクラウゼヴィッツから学べることは何か

前記事に引き続き「戦略の世界史(上)」で印象に残ったところを紹介します。 www.amazon.co.jp https://predora005.hatenablog.com/entry/2021/07/07/190000predora005.hatenablog.com ナポレオンの時代 ナポレオンといえばフランス革命で有名な人物です。フ…

【読書】孫子が読み継がれる理由

前記事に引き続き「戦略の世界史(上)」で印象に残ったところを紹介します。 www.amazon.co.jp https://predora005.hatenablog.com/entry/2021/07/05/190000predora005.hatenablog.com 戦略と策略の違い goo辞書によれば、策略は相手を貶めるネガティブイメー…

【読書】戦略は人類よりも前から存在した

「戦略の世界史(上)」という本を読みました。「戦略」の本ですが、皆さんが想像する意味とは違うと思います。私が最初に思い浮かべたのは、経営戦略やマーケティング戦略、軍事戦略です。後半では紹介されていますが、始まりはチンパンジーからでした。 チン…

男女の失業率で独立性検定をやってみる

「2020年 労働力調査:e-Stat 政府統計の窓口」によれば、日本の失業率は「2.8%」です。 性別でみると男性が「3.0%」、女性が「2.5%」で差があります。今回はこの差が統計的に有意なもの(性別が失業率に影響するか)か検定しました。 仮説を立てる 帰無仮説を…

平均身長と体重から母平均と母分散の検定を復習する

だいぶ以前に読んだ「完全独習 統計学入門」の内容を思い出しがてら、記事を書きました。 小学生や中学生の頃、年に何回か身体測定をしていた記憶があります。小さい頃は身長も体重もどんどん変わっていくため、一喜一憂していました。 大人になってからも毎…

文章を書ける人は仕事ができる

ここで言う「文章を書ける人」とは、わかりやすい文章を書ける人のことです。人に伝わる文章が書けるかどうかです。 「仕事ができる」は定義が難しいですが、上司の指示を正しく理解して作業を行い、結果を正確に報告できる人と考えてください。 私はSEであ…

【機械学習】AutoGluonの使い方・クイックスタートの解説(物体検出)

AutoGluonの「物体検出」のクイックスタートについて紹介・解説します。YOLOv3モデルを使って画像からバイクを検出するという内容です。 Object Detection - Quick Start — AutoGluon Documentation 0.2.0 documentation 表形式データや画像認識については別…

【機械学習】AutoGluonの使い方・クイックスタートの解説(画像認識)

AutoGluonの「画像認識」のクイックスタートについて紹介・解説します。 各画像に描かれた衣類のカテゴリーを分類するという内容です。カテゴリはBabyPants, BabyShirt, womencasualshoes, womenchiffontopの4種類です。 Image Prediction - Quick Start — A…

【機械学習】AutoGluonの使い方・クイックスタートの解説(表形式データ)

「AutoGluon」の使い方を、公式のクイックスタートを解説する形で紹介します。 AutoGluonは、AutoML(Auto Machine Learning)を実現するライブラリです。特徴量の設計など機械学習で大変な部分を自動化してくれます。 AutoGluonは数あるAutoMLライブラリの一…

【読書】「20歳の自分に受けさせたい文章講義」の感想

頭のなかの「ぐるぐる」を、伝わる言葉に〝翻訳〟したものが文章なのである。出典:古賀史健. 20歳の自分に受けさせたい文章講義 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.215-216). Kindle 版. 自分の気持ちをうまく文章にできない、話せるのに書けない。よく…

【AWS】Lambdaをローカル環境でテストするのにSAMを使う

ローカル環境でLambdaをテストするには「AWS SAM」を使います。Lambdaのテスト方法は主には以下の2択です。 本物のLambda関数でテスト ローカル環境でSAMでテスト 本物のLambda関数をテストしたくない場合、ローカル環境でSAMの方を選択することになります。…

【AWS】ウェブアプリケーションの構築(Amplify+Cognito+Lambda)

AWS公式のハンズオン「サーバーレスのウェブアプリケーションを構築」に習って、簡単なウェブアプリの構築を行いました。 このハンズオンを通して、以下の要素に触れることができます。 CodeCommit Amplify Cognito DynamoDB IAM Lambda API Gateway AWSのハ…

「 投資家が「お金」よりも大切にしていること」の感想

お金より大切なものが何かと問われれば人それぞれです。仕事が一番、家族が大事、十人十色でしょう。私は家族、仕事、自分の時間、お金、どれも大事です。 著者は、ひふみ投信で有名なレオス・キャピタルワークス代表取締役社長・最高投資責任者の藤野英人さ…

【AWS】SAMの使い方とチュートリアルの解説

AWS SAMの使い方について、チュートリアルの実行手順を解説しつつ紹介します。紹介する手順は、Amazon Linux2上で試したものです。 SAMはServerless Application Modelの略です。サーバレスと言えば「Lambda」が思い浮かびますが、Lambda含め様々なリソース…

【AWS】LambdaをS3トリガーで起動しサムネイル画像を作成するチュートリアルをやってみた

以前、AWS Lambda関数をS3トリガーで起動する方法を確認しました。 https://predora005.hatenablog.com/entry/2021/05/23/190000predora005.hatenablog.com 今回もAWS公式のチュートリアルに沿って、S3トリガーでのLambda関数の使い方を紹介します。チュート…