どこにでもいる30代SEの学習ブログ

主にプログラミング関連の学習内容。読んだ本の感想や株式投資についても書いてます。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】「フードテック革命」の感想 (2/2)

*1 前回につづいて「フードテック革命」を紹介します。 [5] 食領域のGAFAは現れるのか [5-1] キッチンOS キッチンのソフトウェア化も今後期待されている分野の1つです。キッチンOSとは、キッチンを制御するソフトウェアのことです。 いまはネット上で多種多…

【読書】「フードテック革命」の感想 (1/2)

*1 「フードテック革命」という書籍を読んだので、紹介していきます。 内容が多かったので、2回に分けて書いています。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9D%A9%E5%91%BD-%E4%B8%96%E7%95%8C700%E5%85%8…

日本株の基礎指標(PERや配当利回り)をpythonでスクレイピングを使って取得する (2)

*1 前回の続きです。前回は「みんなの株式」から、単一銘柄のPERや配当利回りをスクレイピングで取得しました。今回は複数銘柄の情報を統合してみます。 predora005.hatenablog.com [1] DataFrameにまとめる [1-1] pandasのインストール [1-2] DataFrameの作…

日本株の基礎指標(PERや配当利回り)をpythonでスクレイピングを使って取得する (1)

*1 本記事では、日本株の基礎指標をスクレイピングで取得する手順を紹介しています。また、スクレイピング先のサイトがスクレイピングを禁止していないか確認する方法にも触れています。 [1] きっかけ [2] 時価総額やPERなどの指標を取得 [3] スクレピング可…

Kindle本体の費用対効果(何冊読めば元が取れるのか)

<Kindle本体の費用対効果(何冊読めば元が取れるのか)>*1 Amazonの書籍はKindle版の方が紙で購入するよりも安くなっています。Kindle版を購入し続ければ、いつかは紙との差額がKindle本体の価格を超えます。そうすると、元が取れたと言えるわけです。 私はKindle Paperwhiteを2017年7月に購入したので、購入から3</kindle本体の費用対効果(何冊読めば元が取れるのか)>…

【読書】具体化しすぎると部下が育たない(「具体⇔抽象」トレーニングの紹介)

日本人の少なくとも8割以上はサラリーマンであり、必ずと言っていいほど上司と部下という関係が生まれます。しかし、世の中の上司(または先輩)の多くが部下(または後輩)の育成・指導に悩んでいます。 今回読んだ【「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的…